
6 オペ DX7 にアナログモデリング VCF と VCA がついて FM サウンドをグリグリ・・・する気にならないくらい FM って存在感あります。
| |
| |
|
MOTIF シリーズなんかにアドオンできるプラグインボードの PLG150-DX を搭載した音源モジュールです。
PLG150-DX は DX7 の 6 オペレーター FM を最新の技術でギュッと小さなボードに詰め込んだやつです。
それに加えて DX200 には VCF と VCA のアナログモデリング部を搭載しています。

ただし、本体ではリズム&ループマシンという性格上、FM 音源のエディットはやりづらく同封のソフトで PC からフルエディットするのです が・・・オイオイ、WindowsXP では動かない・・・。
アップデータを入れたあとで DX200 エディターを再インストールという手順でやっと動作。
やっぱ、FM は良いですよね。
久々に聴くとモロ懐かしいみたいな(笑)
デモ聴くと泣けますよ。

プラグインボードとはいえ、ハードはこんなに抜ける音だったんだよなぁとか思いながら久々にサンプリングじゃない FM エレピをポロンポロンと堪能しました。
はじめまして、
返信削除谷井ダンともうします。
リアルタイムでDX7以前とDX7以降を体験した者として感慨深く読ませて頂きました。
谷井ダンさん初めまして~
削除すっかり仕事の虫してまして返事が遅くなりました。
世代的にはSY99が最初に買ったFMシンセですが、当時は、これさえあればどんな音でも~とときめきました(笑)
今でもFM音源は確立した独自の音としてエレピなどを堪能しています~
はじめまして某レコード会社で音楽プロデュースしてます。が、鍵盤すら弾けません(笑)
返信削除最近 FM音源に興味もちDX200エディターをインストールしようとしたら やはりXPではアウトでした_(^^;)ゞ アップデーターをこちらでクリックもすでに配布しておらず困ってます。どこかに落ちてないかな~(笑) 中古パソコンを買うかな。SOLも生かしたいし困った悩みです。